9寸三重台、愛媛県産大島石のお墓が完成。耐久性があり深みのある色合い、ストーンレジンでお手入れのしやすいお墓、福山市南部の共同墓地にて

ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。福山市、尾道市、庄原市を中心とした広島県東部一円にてお仕事をさせていただいております、石のオカダです。今回は、福山市南部の共同墓地に建立させていただいた、愛媛県産大島石9寸三重台の和型墓石をご紹介させていただきます。

 

【福山市南部の共同墓地 9寸三重台と法名碑 愛媛県産大島石】

 

今回は、お客様よりご紹介いただいた方からのご相談です。奥様が亡くなられ、お墓を建てたいとご希望でした。墓地はすでにお持ちでした。

ご希望としては、両隣のご親類様と同程度大きさで、国産の石を使ったお墓がいいというお話しでした。石種については、色々とお話しをする中で、愛媛県産の大島石でおつくりすることになりました。大島石はこのあたりではよくお墓に使用されている石で、耐久性のある石です。お隣のご親類様のお墓も、ひとつは大島石でつくられたお墓でした。ちなみにもう一つは、これも香川県産の青木石でした。

 

愛媛県産大島石は、長い目で見ても劣化が少なく、長持ちする石です。変色もほぼありませんので、建てた当時のままの状態で長年お参りいただけます。年々青みを帯びて深みが出てくる色合いも、他の石にはない特長と言えます。模様も細やかで美しく、人気のある石です。

 

こちらが完成した、9寸三重台、愛媛県産大島石のお墓です。棹石の下に台が3つあるのが三重台で、棹石の下に座布団が入ると四重台になります。浄土真宗の方でしたので、お念仏を正面に彫刻しています。お客様のご希望で素彫りで仕上げました。石目のきれいな石なので、素彫りでも十分にきれいに文字が見えます。

中央の湯飲みはステンレス製で、鳥が倒したりしないように台石をつけています。花筒も同じくステンレス製で、すべて脱着できるのでそのまま洗えて衛生的で便利です。

 

香炉はガラスの扉付きです。風雨を防ぐことができるので、お参りの際に途中で火が消えることもありません。中にはステンレス製の受け皿を備えています。

 

法名碑は、お墓の後方に設置しました。横には設置する場所が確保できませんが、両隣のご親類様のお墓に習ってこのように後方に設置しました。こちらもお墓本体と同じく、愛媛県産の大島石でおつくりしました。

 

土間部分は、ストーンレジンという仕上げにしました。小さな砂利が固まるタイプで、お掃除しやすいのが特長です。従来の玉砂利ですと落ち葉などが砂利の間に入り込んでしまいますが、こちらでしたらゴミをほうきで掃いて掃除することができます。見た目もきれいですし、色合いも明るいものや落ち着いたものなど色々な種類があり、その中から選んでいただきました。今回、両隣のご親類様のお墓の土間部分も一緒に、このストーンレジンで施工しました。

 

拝石は滑り止めつきで安全にお参りいただけます。ご覧になったお客様には、希望通り、思った通りのお墓になったとお喜びいただけました。大きさもちょうどいい大きさでバランスよく仕上がり、ストーンレジンでの施工は両隣のご親類様にも、「掃除がしやすくなった」と大変ご満足いただけました^^

今回のように、ご家族様を亡くされてお墓を建てることになった方からご相談をいただくことは当店でもたくさんあります。どなた様も、亡くなったご家族様を思いながらお墓づくりをされています。当店では、そんなお気持ちにお応えすべく、ご希望に沿ったお墓になるよう、いつも真心を込めて丁寧にお手伝いさせていただいております。悲しみの中でお墓づくりをされるお客様のご負担を少しでも軽くし、お気持ちに寄り添ったお手伝いができるよう、今後も努めて参りたいと思います。